ということで以前から話題に上がっていたソウルリンクシステムが
遂に実装しました!
今回は公式の説明ページが詳細に記載されていたので
記事にするかどうか迷いましたが読んでいても
ちょっと説明ページが丁寧すぎてよくわからんので
自分なりにわかりやすくまとめました。
本当は忙しい人向けに短く記事を作ろうと思いましたができなかったので
ちょっと長くなりますがお付き合いください。
【最終更新日】2015/10/7
ソウルリンクシステムとは?
【ソウルリンクシステムとは】 ※公式より引用 |
Ver6.46より実装。
まぁ皆さんご存知の通りサブ育成用システムです。
ソウルリンクのはじめ方
前述したとおりソウルリンクの説明ページは公式が掲載しております。
インターフェースの説明や各種スキルなど細かに説明されています。
まずはネニャフルのNPCイネスに会いましょう!それだけです。
ソウルについて
ソウルとはテイルズIDのことです。
なのでソウル経験値やソウルレベルは全てテイルズIDで共有されます。
ソウルレベル(経験値)の取得方法
ソウルレベルを上げるにはソウルリンクシステムをしているキャラクターで
経験値を取得するだけです。
※この記事は実装当日に書いていますがクエスト経験値なども反映されるようです。
ソウルレベルを上げると可能になること
- ソウルリンクできるキャラクター枠が増える。
- 遺宝スキルスロットの枠が増える
- スキル「ガーディアンブレス」使用時にステータス上昇値が増加する。
ソウルに関してはこれだけです。
この3つのことがテイルズID内で共有されます。
シンクについて
シンクに関連するものはキャラクター毎に異なります。
まずいきなりですが
この記事内ではソウルリンク状態のキャラクターのことを
勝手にシンク状態と名付けます(
※公式ではソウルリンク状態ですが
システム名と一緒なのでわかりにくく
自分が理解するために勝手に命名しました。
この記事だけなのでご了承ください。
シンク状態になるとキャラクターが経験値を獲得する際に
シンクしているキャラクターも経験値を得ることが出来ます。
※ちなみに取得経験値が1000で大体3くらい入るようです。
おそらくクエスト経験値も対象です。
シンクレベル(経験値)の取得方法 ※公式より引用
シンクにもソウル同様レベルと経験値の概念があります。
しかし、こちらは通常の狩り、クエスト等での経験値取得ではなく
下記条件による特殊な経験値取得となります。
- ログインした状態で一定時間経過
- スキル「ガーディアンブレス」を使用
- スキル「サモンシンカー」を使用
シンクポイントの取得方法 ※公式より引用
シンクポイントは
- シンクレベルが、10毎に取得(10,20,30,40…100)
- 超越を達成(超越達成時のシンクレベルに応じて取得できるシンクポイントが変動します。)
- ルーン業績報酬
- ソウルリンクストーリー
以上の4つの条件で獲得できます。
シンクレベルやポイントを上げると可能になること
- 超越
- ダメージ上限上昇
- 遺宝スキルを習得
公式を確認していますが今のところこれくらいだと思います。
遺宝について
遺宝については現段階(実装当日)では実際に取得、使用できる方はいないと思うので
公式をそのまま引用させていただいています。
遺宝とは?
シンクポイントを使用して、ランダムで取得できるソウルリンク専用のスキルです。
ソウルリンクレベルにより、最大3個まで装着することができます。
・取得した遺宝とは別の遺宝を取得したい場合は、
再度シンクポイントを使用することで所持している遺宝と交換することができます。
※ランダム取得のため、同じ遺宝を取得する場合もあります。
・獲得した遺宝は、シンクポイントを使用することで遺宝スキルのレベルを増加させることができます。
遺宝スキルのレベルを上げることで効果も増加します。
・シンクレベルに応じて、遺宝に使用するシンクポイントは増加します。
※ソウルリンクメンバーの一番高いシンクレベルが対象基準となります。
取得できる遺宝一覧(ランダム)
アイコン | 遺宝名 | 遺宝効果 |
![]() |
ムーントランス:集中 | 一定の確率で [ガーディアンブレス] のクールタイムを初期化する。 |
![]() |
ムーントランス:解放 | [ガーディアンブレス] の持続時間を増加させる。 |
![]() |
ムーントランス:調和 | [ガーディアンブレス] のクールタイムを減少させる。 |
![]() |
ソウルメイト | [サモンシンカー] 召喚時のクールタイムを減少させる。 |
![]() |
チェーンスピリット | リンク状態のキャラクターへ伝達する経験値が増加する。 |
![]() |
ムーンストーン | 自分が獲得するシンク経験値が増加する。 |
![]() |
ソウルシーカー | 自分が獲得するシンクポイントが増加する。 |
![]() |
聖なるスクロール | 遺宝の獲得およびレベルアップ時に消費されるシンクポイントが減少する。 |
![]() |
救援者の手 | [サモンシンカー] で召喚されたキャラクターのスキルレベルが上昇する。 |
![]() |
感覚の解放 | [ガーディアンブレス] 適用時、クリティカル率が上昇する。 |
![]() |
英雄の攻撃 | [ガーディアンブレス] 適用時に攻撃すると、ダメージの %分 1打の追加ダメージを与える。 |
![]() |
死の視線 | [ガーディアンブレス] 適用時、ボスモンスターを攻撃するとダメージの %分 1打の追加ダメージを与える。 |
![]() |
イミュニティ | [ガーディアンブレス] の能力値をさらに上昇させる。 |
![]() |
ソウルイーター | [ガーディアンブレス] 適用時に攻撃すると、一定の確率で相手のステータスを %奪って吸収する。 |
![]() |
戦士の蘇生 | [ガーディアンブレス]適応中に1回だけ気絶時自動復活。復活時にレベルに応じてダメージ増加。 |
スキルとか探索について
ソウルリンクシステム実装に伴い上記2つのスキルが実装されました
スキル【ガーディアンブレス】
効果
- HP+100,000
- 各種ステータス上昇
- ダメージ上限上昇
備考
発動時間は1分間で各種ステータスの上昇値はソウルレベルに影響する模様。
また他のシステムによる影響を受けるかは不明。
※参考までに ソウルレベル17でALL+7でした。
スキル【サモンシンカー】
ここでいうシンク状態のキャラクターが出現し
周囲を攻撃します。
召喚されるキャラクターは固有のスキルを使用します。
※例:ベンヤ → ソウルスクリーム
この場合ソウルスクリームのダメージ計算式はもちろんHackを
参照しているのでハンマー持ちのベンヤではダメージを
与えることが出来ませんでした。
ということはキャラクターの型によりちゃんとダメージが出る人と
出ない人が現在発生していると思います。
ちなみにこんな感じでシンク状態の
キャラクター名(アバター含む)がセリフ付で
出現、攻撃します。
探検について
こちらも新規に実装された今までにないコンテンツです。
スマートフォンゲームやブラウザゲームなどによくある
放置型のコンテンツになります。
探検のルール ※公式より引用
- 探検に出かけるキャラクターによって探検可能場所が違います。
- 同時に探検できるキャラクター数は3人までです。
- 上位ダンジョンに探索に行くほど時間がかかり、その分報酬も良くなります。
- 探検は、途中で中止することができます。
- 中止しても、一定以上の探検が完了していれば、報酬を取得できますが、
最後まで探検した場合より、報酬個数が少なくなります。 - 探検中のキャラクターは、ログインすることができません。
- 同一のテイルズIDで同じ探検場所に行くことはできません。
探検中のキャラクターはキャラクター選択画面で画像のように
探検中となりログインすることができません。
探検できる場所と時間一覧
探検システムで探検に向かうことが出来る場所と必要時間一覧です。
探検場所 |
必要時間 |
封印された宮殿 |
16時間 |
精霊の神殿 |
15時間 |
夜明けの塔 |
14時間 |
シオカンヘイム |
13時間 |
デリンセヒル |
12時間 |
月の島 |
11時間 |
ピライオンダンジョン |
10時間 |
海底洞窟 |
9時間 |
混乱の洞窟 |
8時間 |
紅玉の洞窟 |
7時間 |
水晶の洞窟 |
6時間 |
グリンツ鉱山 |
5時間 |
報酬のルール ※公式より引用
- 探検が完了すると、報酬として各探検場所に応じた「探検家の箱」取得できます。
- 「探検家の箱」は、探検ウィンドウの右上にあるアイコン「宝物庫」から受け取ることができます。
- 探検報酬は探検に出たキャラクターに限らず、
同じテイルズID内のソウルリンクメンバーであれば受け取ることができます。 - 「探検家の箱」を開封すると、経験値を取得できます。
- 稀に追加報酬が出現することがあります。
- 追加報酬は必ず獲得できるものではありません。
※追加報酬は、探検場所により変動します。
報酬には、アビリティ素材や武器素材などがあります。
いかがでしたでしょうか?
本当は公式ページみればそれで済むので見る必要ないとは思います。
この記事も半分は公式からの引用ですしね。
気になる経験値テーブルやガーディアンブレスの上昇値等々の数字は
きっと偉い人が解析してくれるでしょう。※確か韓国サイトにはテーブルが出てましたね。
とりあえず何をしたらいいの?って方は
- ソウルリンクシステムを導入して放置
- 【ガーディアンブレス】と【サモンシンカー】を積極的に使う
- プレイできない時間は探索に出す
これをやっておけば特に困らないと思います。
複雑なシステムですがサブに経験値がちょっと入るのと放置コンテンツが増えただけです。
ながーい目でやっていきましょう。
コメントを残す