今年もあっという間に12月。時間が経つのが本当に早いものです。平成最後のTWのイベントをさっと振り返っていきます。あんなイベントも新規実装も今年。それではゆっくり振り返っていきましょう。
目次はこちらから
2018年平成最後のTWアップデート振り返り集

2018年は、まさかの新規実装キャラで賑わいました。他にもこんなイベントもあんなイベントも1年前と突っ込むやいなや今年です。一番衝撃的だったのが、まさかの魂、涙の暴落です(笑)
1月


1月のアップデートは、影の塔の高層階への移動がLv240以降でもできるようになりました。加え、属性、モンスターカード、レアドロップ、ルーンスキルのチュートリアルが追加されています。
同時に進行していたイベントが時の歯車イベント。目玉商品には、共通スキルや三次覚醒の魂、涙がはいっていました。このときにまさか年末にかけて魂、涙の価値が暴落するなんて思ってもいません。
2月


2月のアップデートは、14周年のイベントです。プレゼントボックス争奪戦をしたのも今年ですよ!ゲーム内の記念ペットとして柴犬が実装されました。
また、無課金で能力補正付きアバターがげっとできるようになったのもこの月からです。対象アバターは、SHOW FACEとSHOW BACKのみです。みなさんはどれくらいゲットしたんでしょうか。
3月


3月の春のアップデートは、今みなさんが当たり前のように日課としてもこなしているプレイヤーが多いと思いますが、プラバ防衛戦ソロモードとするとの根源、巨人族殲滅戦が実装されました。
もう実装して1年くらいの気分になっているプレイヤーもいるかもしれませんが、全部今年です。特にスルトの力の根源では、様々なアイテムがドロップするので今でも通っているプレイヤーが多いことでしょう。
合わせて、シオカンヘイム要塞にて報酬が宝箱に変わったのも今年。デリンセヒル以外は、全て宝箱を空けないと報酬がもらえません。
4月



2018年のエイプリルフールはブルーコーラルのNPCのガルッピに一定時間変身するだけのイベントでした。
さらに4月の下旬は、キャラクターバランシングが行われ、TOMのアイテムに、陽月の霊薬、アカドの証、パンドラの箱が登録できるようになりました。2次覚醒はすべてNPでできるようになった瞬間でもありました。
またアカド武器やエンキ装備もTOMで買えるようになったので、若干ブラッド武器の値下がりもしたのがこの月です。
5月




5月は、カンファレンスに魔法陣グルグルとのタイアップが始まった付きでもあります。
カンファレンスでは、3年ぶりに新規キャラリーチェの実装を聞き多くのプレイヤーが歓喜したこと間違いなし。
Episode3は完結と同時に新コンテンツ忘却の地下墓所実装の発表もありました。
グルグルとのタイアップイベントでは、キタキタおやじのイベントで合金を含め2次覚醒素材であるゲシュ、変コア、三次覚醒素材の魂、涙、共通スキルと太っ腹過ぎてPCが悲鳴あげているプレイヤーも多くいたとかいなかったとか。
6月


6月のアップデートはEpisode3Chapter6の実装です。イスピンとシベリン中心のお話です。まさか最後あんな展開になるなんてねー。
チャプター史上、けっこうさくさく進み、噂によると飛ばしていると5分て終わるとか終わらないとか内容を心配してしましたが、しっかりとした内容でした。
7月




7月は、リーチェの実装。ルーンの子供たちデモニック編の主役3人がようやくそろうときがやってきましたよ。肝心のルーンの子供たちは、中古じゃないと買えない展開がまだまだ続いております。
リーチェ実装前には体験会も実施されました。HP、MP、SP全部回復するキャラなんて誰が想像したでしょうか。それだけでもとんでもないです。さらに、瞬間移動ともうやばいキャラ。
それがリーチェ(笑)
8月


ついにEpisode3が完結。同時に忘却の地下墓所という超難関コンテンツが実装されました。
報酬として、共通スキル(シャープネスビジョン)という25%追加ダメージを与えるとんでもないものが用意されています。どれくらいのプレイヤーがゲットできたのでしょうか。
また同時に、モンスターカードハンドスキャナーでモンスターカードの能力値を売買できるようになりました。
9月

主に不具合修正。
キュア、バリアのエフェクトが変更したのもこの月。これまで以上に演出がかっこいいと言ってもう3ヶ月。時が経つのがはやすぎますね。
10月


韓国で、アカドラト登頂スクロールが販売されました。日本での販売は未だにありません。アカドラトは、255Fまでありますが、日本ではチームを組んで進むしかありません。
日本では、イベントで行われいた2種類のミニゲームが常設されました。ゾンビに追いかけられないように逃げ回るゲーム懐かしいですね。
また、イベントリスロット拡張アイテムが販売されたのもこの月。もう容量がパンパンで入らないってことが少なくなりました。
11月



11月に韓国では、ゲームイベントG-STAR2018が行われTalesWeaverMの試遊ができました。
配信日が2019年度(韓国)みたいなので、続報を待ちましょう。日本でも同年度中に実装されるとプレイヤーも嬉しいのではないでしょうか。
日本では、ロードオブヴァーミリオンのタイアップが行われました。恒例の2度めのタイアップ。キタキタおやじ枠にゲート化された前哨基地のボスが登場して、これまた涙、魂含め大盤振る舞い過ぎるぶっ壊れたイベントでした。これまでのアイテム価値が大暴落した瞬間でもあります。
しかもキタキタおやじのイベントとは違って、アイテムでの参加制限が決まるのでみんなベル使いまくってたのではないでしょうか。ほしかったアイテムゲットできましたか?
タイアップと同時に、異次元の侵略者関連のイベントが始まりました。救出できましたか?
新たな試みとしてGMの生放送がはじまりましたね。
12月


12月は、11月に行われていた異次元の侵略者の第2弾です。採掘とMOB討伐のイベンは、前回の救出より難易度が低いので非常にやりやすいイベントなっています。
さて、今回プレイヤーのみなさんはどのアップデート&イベントが印象に残ってましたか?残りも少ないですが、2018年まだまだいいアイテムが降ってくるようにお祈り申し上げますm(_ _)m
コメントを残す