へぇ?二次極限の話から数日。韓国で情報出たときにはまた火力インフレかと思っているのではないでしょうか。水上商会のライターRJです。さて、今回は、7月18日20時から開始されたニコ生公式生放送の発表された大型アップデート情報をお届けします。追加情報は、以下の記事とほぼ同じなので韓国のまま日本にも来るという認識で問題ありません。早速最新情報をまとめていきます。

目次はこちらから
最新大型アップデート情報ざっくり5つ
今回まとめていく情報を5つにまとめると上記の画像のとおりです。
- 必滅の地に新エリア「アークロン要塞」
- 新ダンジョン「アビス」
- 進化も強化もできる「テシスコア」(装備補正にプラス)
- 火力上限を突破する「二次極限」(アークロン要塞関連のクエストクリア)
- 新たな防具シリーズ「アビス」
新エリア「アークロン要塞」!最難関被ダメ10万の世界へようこそ
今回のアップデート以後TOP絵となるイラスト。各々後に実装が予定されている新しい武器を持っていますが、実装はまだ先とのことです。さすが新規に実装されるとのことでTWではおなじみの最高の難易度を誇っています。実機プレイでは、バフなし、防具は全身アビス、称号もアビス関連のものをしていましたが、被ダメが10万です。ここまで来ると視聴者からは「クリアさせる気はあるのか?」といった意見が飛び交ってました。
コンセプトイメージ
入場条件
場所が必滅の地なので、前提として外伝4のアルカディア侵入までクリアする必要があります。といってもMAP侵入だけなので物語を進めなくても5分あればクリアできます。さらにキャラクターレベルを300にして、インファーナルセットあたりは持っておいたほうがよいでしょう。
ゲーム概要
ここはあくまでフィールドの役割なので、BOSSをしっかり抑えておきましょう。フィールドボスは韓国とは違って、アカドネルガル方式です。つまりHPは戦っている人と全員と共有されますが戦うのは一人です。ポータルに侵入して戦闘を行います。BOSSが沸く時間帯は昼と夜に1回ずつ合計2回挑戦できます。
フィールドMOB&BOSS
最難関のチームダンジョン「アビス」!界の峡谷+試験の塔の上位版4人で挑め
このあと紹介する防具の名前にもなっている「アビス」。試験の塔と同じく100階まであり上層に行けば行くほど敵の強さと沸き、レアドロップ等が変わってきます。1人からの挑戦もできますが、調整がくるまでは当分チームフル4人で行くことを前提としているダンジョンです。難易度としては下層あたりは、今やっている育成支援イベントでもらえるエンキリアシリーズでも攻略はできますが、それ以上となると強さが異次元なのでインファーナルセット以降の装備品が最低条件です。
侵入条件
侵入条件は、アークロン要塞と同じLv300と入場クエストのクリアとなっています。おそらくダンジョンのチュートリアルの位置づけになるのでしっかりと理解しておきましょう。アビスは、設置されている脱出ポイントにMOBが5匹侵入するとゲームオーバーになります。
ダンジョン概要
アビスでは、5階ごとに階層BOSSが出現し、それ以外はひたすらMOBが出口拠点を出ないようにひたすら討伐するコンテンツです。新しい装備や称号、防具の素材が欲しい場合、10階層以降のクリアが必須となってきます。10階行くまでにインファーナルセットを用意しておきましょう。今持っている装備に自信がなければ育成支援イベントでコンテンツをこなす予定のあるキャラクターでもらっておくことをおすすめします。
4種の深層から手に入る素材等の例
アビスは100階までありますが、深層が設置されており、結局は全部回らないと新防具シリーズの素材は揃いません。必ずしもこの通りに手に入るものではなくあくまでサンプルです。
ゲーム攻略の要となる防御タワー
アビスでは、攻略を有利に進められる防御タワーがあります。はじめは10,000ptタワーのポイントがあります。防御タワーはずっと使っているとタワーのHPが減り0になると消滅します。が、MOBを討伐するとポイントが増えるのでポイントがあれば再設置が可能となっています。
実機では、真ん中の水色のタワーが使われていました。水色のタワーは継続的にエリアに入ってきたMOBに万単位のダメージを与えていました。結構お助けアイテムの役割してますが、あくまでも補助の意味合いなので頼りすぎは心もとないです。しっかり装備を揃えてから挑戦してください。
新強化システム「テシスコア」マーキュリアル洞窟とアークロン要塞・アビスダンジョンが有利に進められる!?
アークロン要塞、アビス関連クエストをクリアすると、新たな強化システム「テシスコア」が開放されます。テシスコアは、強化と進化、分解ができます。要となるコアは、各ダンジョンのMOBから一定確率(レアではない)でドロップ入手可能となっています。
基本システム
テシスコアは、基本装着効果とセット装着効果と別れます。基本装着効果の中から自分で上げたいステータスを選んでコアに装着する形になります。当然同じものを装着したほうがステータスの伸びがよくなります。セット効果は、4回強化された同じ等級にのみ発生します。セット効果が欲しい場合は、フル強化が必要となります。
基本システム②進化・強化・分解
テシスコアは強化、進化、分解が行なえます。進化は0〜4段階、強化は0〜4までと合計5進化5強化となっています。4強化した状態かなり強化されます。またセット効果は上記の画像のとおりです。全て進化して強化すると最大攻撃力+5%加算されます。テシスコアをしっかりやっとけば、敵が秒で溶ける強さが手に入ります。
操作画面
操作画面は、専用のウィンドウから行えます。進化も強化もコア強化から行えます。進化は強化を4段階目まで終えて強化すると進化します。個別インベントリも実装されているので、コア関連のアイテムを入手すると自動的にコアインベントリに入ります。普段使っているインベントリには入らないのでしばらくは、あれコアがないどこだ?といった状態になりそうです。
二次極限!強さは最大でウルリッヒ5人分の火力!?
公式生放送で、二次極限の解放条件が明らかになりました。アークロン要塞入場関連クエストを全てクリアが二次極限の条件です。付与されるオーラも二次覚醒のピンクを改良したものになります。ということは、今後は三次極限、四次極限と出る可能性が高いです。
二次極限で得られるステータス
極限のときに火力の上限を撤廃とありましたが、実質999,999止まりであることが判明しました。二次極限後は、ダメージ上限が2,000,000まで上昇し、二次覚醒以降ダメージ増加が倍単位で増加しています。最大で+60%なのでぜひとも二次極限するまでに四次覚醒はやっておきたいところです。
「アビスシリーズ」防具も新しくそしてさらに強く
アクウィルスの更に上をいくLv310防具「アビスシリーズ」が実装されます。今後はこのシリーズの武器も登場することが確定しています。気になるのはステータスですよね。珍しくもステータスを先行公開してくれました。
各部位のステータス
その他:キャラクターバランシング
クロエ、ジョシュアのリノベーション以降なかなか進まないことから、ボリス以外該当スキルの火力上昇することが確定しています。アナベルに至っては、全タイプで見直されるのはいいことですが、守護精霊の範囲攻撃がないのが気がかりです。
コメントを残す