※2018年5月30日のメンテナンス以後、NEXON側がゲームセキュリティソフトXINCODEからNEXON GAME SECURITYに変更したため、動作が改善しております。
4月30日に、MicrosoftはWindows10のバージョンアップとして『Windows 10 Spring Creators Update(1803)』の提供が始まっています。
しかし、これを入れたら地獄が始まります。一体どういうことなのか詳細に説明していきます。これから入れようと思っているプレイヤーは様子見が正しい選択だと言えましょう。
目次はこちらから
Windows10 Spring Creators Update(1803)にあげてはいけないたった一つの理由
お使いのPCによってTalesWeaverが最悪動作しなくなる
Spring Creators Updateを入れたおかげで、TalesWeaverが動作しなくなりました。
お使いのPCによっては、動かなくなる可能性があります。デスクトップでは、問題なく動作しましたが、ノートPCがうんともすんとも言わない状況が続いています。
XIGNCODEを使っているゲーム全般に言える可能性はありますが、同様の問題は公にはなっていません。
Windows10 Spring Creators Update(1803)にあげると出てくる2つの症状
TalesWeaverのランチャー下にあるゲーム開始ボタンを押しても立ち上がらない
一番わかりやすい症状は、TWのランチャー下にあるゲーム開始ボタンを押しても一向に立ち上がりません。複数回やっても立ち上がらない、リペアテイルズやっても立ち上がらない、OSをクリーンインストールしても立ち上がらない場合、Spring Creators Update(1803)を疑いましょう。
1.スタートボタンから設定をクリック
2.Windows Updateを開く


4.Windowsの仕様までスクロールしてバージョンを確認(1803以外なら問題ありません)

TWを起動後イベントビューアでApplication Errorが検出されている
PC中級から上級者向けの内容となります。PC初心者のかたは読み飛ばしていただいてOKです。
TWのランチャーでゲーム実行を押したあと、特に何も起きずずっと立ち上がらない場合は、イベントビューアにエラーが出ている可能性が高いです。エラーの対象は、InphaseNXD.exeです。ファイルパスは、デフォルトなら C:\Nexon\TalesWeaverの中にあります。
エラーが出ていたらほぼ1803が原因だと思ってほぼ間違いありません。
1803にバージョンアップしてしまったときの対処法
Windows10では、アップデートを自動的にインストールする設定にしていた場合は、勝手に次回再起動していたら1803に上がっている可能性が大です。もし、バージョンアップしてしまったら場合はどうしたらいいのでしょうか?
前のバージョンに戻す
一番確実な方法は、公式のアナウンスがないので前のバージョンに戻すことです。間違っても、TWが動かない、リペアテイルズもダメで最終手段としてOSの初期化を行うと前のバージョンに戻せなくなるので、注意してください。
特にNECのノートPCLaVieGでは、初期化してから前のバージョンに戻すとエラーをはきます。私と同じNECのPCでTWをプレイしてる人は間違っても初期化しないでください。
参考Windows 10 を以前のバージョンの Windows 10 に戻す方法についてMicroSoft Tecnet
自動適用をOFFにする
前のバージョンに戻したら、Windows10が勝手にアップデートされないようにします。そうしないと前のバージョンを永久に戻し続けないといけません。自動適用をOFFにする方法は以下のとおりです。
■適用防止方法
ツールをダウンロードして起動https://t.co/C1Dq5d61ilコンピューターの問題の防止とトラブルシューティング→次へ
Show or hide Updates→Hide Updates
リストから1803をチェック→次へ終わればこの画面が出る。途中過程は撮り忘れたよ… pic.twitter.com/KumC4gX3hM
— リレッタ@霧鯖 (@lilette_tw) 2018年5月12日
- 上記Twitterのdownload.microsoft.com…のリンクをクリックしましょう。クリックするとすぐにDLが始まります。
- 次にダウンロードした『wushowhide.diagcab』をクリックします
- 『次へ』をクリック
- しばらく待ちましょう
- Hide updatesを選択
- リストから1803をチェックしたのち『次へ』をクリック
- 上記Twitterのpic.twitter.com/KumC4gX3hMの画面になれば終了です。
XIGNCODEが使われているか確認するには?
今回の事象はTalesWeaverに限ったことではありません。XIGNCODEが使われているオンラインゲームが対象になり、かなりの被害になることが予想されています。
インストールしているゲームフォルダ下にXIGNCODEフォルダがあれば、XIGNCODEが使われている対象のゲームです。もしアップデートを予定している人は一度、XIGNCODEフォルダがゲーム内に確認しましょう。もし、XIGNCODEがあればアップデートは行わないほうが懸命です。
公式サイト、お持ちのパソコンのメーカー、MicroSoft社の対応を待ちましょう。
情報提供のリレッタ@霧鯖氏に感謝。リプがなかったら今頃詰んでました。
1803で動作しない場合どこに問い合わせたらいいのか?
まずはお持ちのパソコンのメーカーへ問い合わせを
動作しないとなると、一人で悩んでいても解決にはなりません。まずは、お手持ちのパソコンのメーカーに問い合わせてみましょう。(自作品除く)
問い合わせる前に、メーカー側がWindows10の動作サポートの対象になっているか確認してからのほうがいいと思います。ここ2~3年前のものなら対応しているかもしれませんが、5年以上となるとサポート対象外の可能性もあり、的確なサポートを受けられない場合もあります。
TW公式サイトへの問い合わせ
メーカーでの解決が望めない場合は、TW公式に問い合わせてみましょう。障害内容を書き、イベントビューアのスクリーンショットを添付して送ってください。
XIGNCODEへ問い合わせ
望みが薄いですが、エラー発生箇所のスクリーンショットと障害内容を添付して送ると解決するかもしれません。こちらのサポートはメールのみとなっています。faqの『セキュリティソフトやファイアウォールによるエラーの解決方法は何ですか』の箇所にサポートのアドレスが載っています。
Microsoft社に問い合わせ
最終砦は、Microsoft社になります。土日も10:00~18:00までならチャットサポートになりますが、リアルタイムでサポートを受けられます。(途中離席の場合は必ず離席する旨を伝えましょう)
場合によっては、リモート接続を求められるので、見られてほしくないものは事前に閉じたり、フォルダを移動しよう。あとチャットの画面は別窓で開くので、リンクをクリックするときには、アドレスをコピペして別ウィンドウで開けるようにしましょう。
チャット画面が消えてしまうと、お問い合わせからやり直しになります。
私も完全にこの症状になってしまっています。
昨日までは継続アップデートで使っていて起動できていたのですが、今朝思い立ってフルクライアントを入れなおしたのが最悪の選択でした。そのあとから全く立ち上がらなくなり、掲載されているエラーログが出ています。
Windowsの復元もロールバックポイントがないのでできず、八方ふさがりです。
運営に問い合わせを進めていますが、、、解決まで時間がかかりそうです。
コメントありがとうございます。私も八方塞がりで今は立ちながら動かしているのが現状です。こちらとしても解決情報が提供できずに申し訳ありません。
実は私もネクソンに問い合わせてみた(エラーログ添付で)のですが、回答が回答だったので諦めてしまっています。
マイクロソフトでは遠隔サポートをしてもらいましたが、おそらくクライアント側の原因ではないかと言われました。
もしネクソンでサポートを受けられたら続報をお待ちしております。
上記対処のどれをやっても起動しませんでした。
(オーバークロックやVPNはそもそもやってないです)
解決を考えてなさそうなテンプレ回答っぽいので本当に長引きそうです。
返信ありがとうございます。以下、すべて非公開コメントでOKです。
今、ゲームクライアントに含まれるXIGNCODEとWindowsアップデート(1803)の観点で独自に調べているのですが、どうやらXIGNCODEが組み込まれている他のゲームでも5月から起動しなくなったという報告が出ています。
http://tos.nexon.co.jp/players/sns/forum/detail/9040
http://soulworker.gamecom.jp/community/free/376
1つはネクソンのゲームです・・・
Windowsアップデートが先行して配られているであろう海外でも阿鼻叫喚している掲示板がいくつか見つかりました。
一応、運営にこのことはメールしました。
あとすみません、上で長々と運営メールを書いた部分は承認破棄していただいて大丈夫です。ほとんど内容がないのに張ってしまいました。すみません。
続報ありがとうございます。
私は回答1回しかしていないのですが、内容全く同じでした。
おそらく運営側も対処の施しようがないように思います。
他のゲームでも同じ問題が起きているみたいなので、自分のPCは悪くないことがわかっただけでもホッとしています。
あとは本当に対応待ちしかなさそうですね。
はじめまして!
TWは、無料化なって始めました
いろいろありましたが、もうすぐ13年になります
私も、1803がリリースされてGW中にPCをクリーンインストールしました
すべてのアプリを入れ、最後にTWを入れて確認しようとしたんです
ランチャーのボタンを押してから・・・「ん?」
立ち上がりません
最初は、セキュリティー系と思いOFFにしたんですがNG
次に、グラボのドライバが最新じゃない事に気付き
メーカーから取ってきてインストしましたがNG
で、いろいろ調べてみたんですが有力な手掛かりが見つからない
貴重なGWが短くなるので仕方なく1709を入れ直し
詳細オプションで、1803を365日に遅らす設定にして
めでたく、TW起動に至る
ここからです!
私は、PCを3台所持しておりまして1台目で悪戦苦闘してる間に
なんと、3台目がバックグラウンドで1803のインストを
始めているではあーりませんか!
少し焦りましたが、まぁTWは2台動けばいいので
「1台くらい人柱(1803)でいいや」的な感じで上書きアップデート完了
んで、TW動かないと思い確認したところ「動くやん!」
たまたまかもしれませんがクリーンインストールだと
動かなかったTWが上書きだと動きます!
ひょっとしたら、バックグラウンドで1803に上がってる事を気付かに
プレイしてる方もユーザーの中にはいるかもしれませんね
以上、参考になればと思います(⌒∇⌒)ノ
長文駄文 失礼しました m(_ _)m
コメントありがとうございます!
上書きインストール早速試してみます。連投になってしまいますが、終わりましたらまたコメントいたします。
情報提供ありがとうございます。
上書きインストールを試してみましたが、当方初期化まで行い前のバージョンに戻せないのと前のバージョンの提供が終了しているので、できませんでした(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
2台PC諦めるしかなさそうです。
ありがとうございますm(_ _)m
私は、たまたま運が良かったんですねぇ・・・(^^;
お疲れ様でした
ありがとうございます。
NECに問い合わせをしようと思いましたが、機種が古すぎて機種対象外だったので、突き返されました。しばらくはデスクトップに頑張ってもらうしかないですOTL