【コラム】自分のブログをたくさんの人に見てもらうためには?【Part1】

チャネルごとの比率

目次はこちらから

自分のブログをたくさんの人に見てもらうためには?

bennyu

bennyu

はい、ということで始まりましたコラム記事第3弾は「自分のブログをたくさんの人に見てもらうためには?」です。最近プレイ日記を書くことができないですが(ネタがなくて)そんなときはコラムで更新数を消化していきたいと思ってます。最初は1記事にまとめようと思いましたが思いのほか長くなりそうなのでPart1~4くらいでちゃんとまとめられたらいいなと思います。

 

さっそくですが、ブログを沢山の方に見てもらう方法がいくつかありますが今回はかなり簡単かつ初歩的な話をしていこうと思います。(プログラムに関することや技術的なことは一切ありません。)

ブログをやっているみなさんは何故ブログを書いてるのかは過去のコラムで書かせて頂いていますが、前の記事では「ゴミ記事でもいいじゃないか」と叫びましたがやっぱり書いた記事は誰かに見られたいですよね。

誰もが気になるブログへの訪問者数を上げる方法ですが、ちょっと考えるだけで訪問者は自然と増えていくのです。今回はそのことについて少し勉強した私がお話していきましょう。

 

まずは自分のブログの状況を知ろう。

1.どこから人が来るのかを確認しよう。

沢山の人にページを見てもらうためにはまず自分のブログがどうなっているのか知りましょう。

調べ方はアクセス解析などの用語で検索して頂ければ解析ツールがたくさん出てきます。

一番有名なのはGoogle Analyticsですね。無料でほとんどのブロガー様が導入されていると思います。

※今回は導入方法などについては触れませんのでご了承ください。

または、ブログを借りている会社様の独自解析ツールでももちろん可能です。

調べて頂きたいのは”どこからユーザーが訪れているか”です。

ユーザーがブログを訪れるときの方法はおおまかに4つあり

  • GoogleやYahooなどのポータルサイトから検索(自然検索)
  • どこかのサイトからのリンクで飛んできた(参照)
  • URLを直接打ち込んだりお気に入りに登録されていた(ダイレクト)
  • TwitterやFacebook、FC2などからきた(ソーシャル)

大体の人がこの4つのうちどれかからブログに到着します。

チャネルごとの比率

チャネルごとの比率

これが当HPの現在の訪問者のチャネル別の比率になります。

青の部分がブログ村様からのアクセスで61.8%

緑の部分がGoogleなどからの自然検索で27.2%

橙の部分がお気に入りなどからダイレクトで8%

黄色がソーシャルで約2%となっています。

 

グラフを見ていただける通り半分以上をブログ村様からのアクセスに頼っている現状です。

どういう比率になれば理想だとかは正直ないので、自分のブログをどういった方が見ているのかというのを

しっかりと確認しましょう。

 

2.ブログの問題点を知ろう

次は自分のブログ(記事)について知りましょう。

アクセスが多いブログとは

  • 開始ページ(ランディング) 多い
  • 直帰率 低い
  • 滞在時間 長い
  • 閲覧ページ数 多い

上記のような解析結果のサイトがほとんどです。

開始ページはランディングページとも呼ばれ、ユーザーがブログを見始めたページが

ランディングページとなります。もちろんブログのランディングページが多いページほどたくさんの記事が入り口となっているのでアクセス数は増えていきます。

またそのランディングページの直帰率が低ければ低いほど記事を読み始めるユーザーが多く、滞在時間も比例して延びていきます。

このような記事がブログに溜まってくるとブログ自体の価値が必然的に上昇し閲覧ページも増えてまたアクセスに繋がるといったアクセス増の連鎖が起きるわけですね。

さて、皆さんのブログはどこに問題点があるのでしょう?

ん?「4つを重点にみると結局全部問題でした…」だって?

 

そうです。4つを箇条書きにして書きましたが、実は全部繋がっているのです。

ランディングページが多くても直帰率が高ければユーザーは記事を見ていません。

逆に直帰率が低くてもランディングページが少なければアクセスは増えません。

 

じゃあどうやって改善するのか?

 

 

はまた次回(Part2)で書くことにしましょう。

 

ここまで見てくださった皆さんありがとうございました。

 

え?ここまで見ておいて回答がないだって?

 

 

そろそろ仕事に戻らないとマズいのでゴメンナサイ。

 

自分のブログをたくさんの人に見てもらうためには?【Part2】 →

 

2 Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください