”テイルズウィーバーはブログを書いているプレイヤーが他オンラインゲームプレイヤーより多い”
みんながオンラインゲームの情報をゲーム内以外で発信するときはどうやるのだろう。
◆掲示板【公式,非公式】
◆ファンサイト
◆ブログ
◆SNS
◆動画投稿サイト
思いついたのがこの5つ。
それぞれ手軽さや利用用途などが違っているが今回はタイトル通りテイルズウィーバーのプレイヤーとブログについて書いていこうと思う。
そもそもテイルズウィーバーのブログ数は実態は?
現在世の中にはたくさんのオンラインゲーム(PC/モバイル)がありその数は160タイトル以上になる。
参考:(http://www.mmoinfo.net/)
当然どのゲームにもプレイする人がいてその人が体験する物語は何一つ同じものはない。
それをみんなが日々の活動としてブログに収めているのだが果たしてテイルズウィーバーは他のゲームに
比べてブログが多いのだろうか?
テイルズウィーバーだけのブログ数を完全に把握することは不可能なのでテイルズウィーバーのブロガーなら必ずといっていいほど登録する国内最大級のブログコミュニティサイト“にほんブログ村様”にて
ゲームカテゴリの登録者数を比べてみた。
少し頭が痛くなる画像だがこれがブログカテゴリ「ゲーム」の数とブログ数だ。
”ゲーム”カテゴリなのでどうやらオフラインやソーシャルゲームも含まれているようだが
赤枠で囲んだ部分がテイルズウィーバーのカテゴリと登録ブログ数。
その数”1375″
画像を見ていただければすぐわかることだが、1タイトルでこれだけの登録者のいるブログはいないだろう。
それだけこのゲームにはブロガーが多いのだ。
ではタイトル通り”なぜ?”多いのか考えていこうと思う。
結論から先に述べるとおそらく”レアドロップ祈願のため”のプレイヤーが大多数いるからだ。
もちろんこれがすべてではない、テイルズウィーバーが他のゲームよりもコミュニティによる情報共有が盛んに行われている証でもあるだろう。
自分がどのようにプレイしているのかを他のプレイヤーに知ってもらおうという自己満足や虚栄心がブログ運営の原動力といっても過言ではない。
実際に「じゃあなんでブログ書いてるの?」と聞かれたら大体の人が
「ブログ始めるとレアドロップが降ってくるらしいから」
と答えるのではないだろうか
もちろん本意ではないと思う。ほんとに日々活動を記録に残したくて書いている方は大勢いる。
しかし、大多数の人のブログは見る人のことなど考えていないただのチラシの裏に書いておくことなのだ。
もちろんこのブログも含めて。
しかし、人の手前「レアドロップを自慢したいから」とか「すごい装備を自慢したいから」などという自己満足のためだけに書いているなど言えない人が都合よく「レアが降ってくる」などと理由付けしているに過ぎないと思う。
そんな方も含めての結論なのである。
不幸の手紙の逆バージョンのようにたまたまブログを始めたタイミングと高額レアが重なったプレイヤーなどが
「うはwwwやっぱブログ効果やww」
などとブログに書くものだからたのしくブログを見ているだけだった巡回勢が煽られてブログを始める⇒放置する
という円環の理のような悲劇が何度でも繰り返されるのである。

インキュベーター
そして数ばかり増え1000以上あるブログの半分以上が1ヶ月続かない状態となり更新されないままネットの海のもくずとなりさまよい続けるのも納得の結果となる。
そもそもブログは芸能人や社会的に地位のある人間を除けば社会的責任を伴うブログなど存在しないに等しい。
自分のやりたいようにやればいいのだ。
誰にも否定する権利などない。
誰かに「なんでブログやってるんですか?」とたずねられたら声高らかに
「レア自慢してお前らのメシマズ顔がみたいんじゃあああ」と叫ぶべきである。
まとめるとテイルズウィーバーのブログの実態とは
”10%に満たないのランキング勢が魅せる”夢”に惑わされたゴミの山”
ではないだろうか?
1ヶ月以上更新のないブログの数は想像以上だろう。
こんな糞コラムを書いているこのブログもそのゴミの一部なのだが卑下はしない。
ゴミで何が悪いのだ。 ゴミ記事だって立派な1ページである。
これからもテイルズウィーバーブロガーの皆さんには胸を張って記事を書いてもらいたい。
コメントを残す