べんよ
(2017年1月くらいから休止して)2020年6月くらいからTWに復帰したので約二か月くらい経つんですがやっと大型アップデート後新コンテンツをプレイするところまで追いつくことができたのでとりあえずゲーム内コンテンツにどのくらいのレベル(装備の)で楽しむことができたか簡単にまとめていきます。
遥か古(いにしえ)の時代から復帰してきた方やサブキャラクター育成等の参考にしてもらえればと思います。
目次はこちらから
冒険のはじまり
影の塔(Lv1~)
必要な物 | なし |
あると嬉しいもの | なし |
備考 | なし |
レベルアップの為だけに存在する塔。
???「君は小宇宙を感じたことはあるか?」みたいな感じでレベル1の状態でネニャフル学園MAPに滞在時必ず会話が発生します。
1レベルから大体255レベルくらいまではこの影の塔に籠りましょう。※頑張れば265まではいけるかも
これ以外の選択肢はほぼ無いです。※デリンセヒルやシオカンヘイム等も侵入可能なレベルですが侵入クエストをクリアする必要があります。
装備や回復アイテムは影の塔内部で買えたりクエストやシステムで自動的に支給されたりします。
カードシステム等もロングソードから教えてもらえますがこの段階で理解する必要はありません。
町へ戻る必要もありません。ひたすらレベルを上げる事だけに集中しましょう。
べんよ
デリンセヒル&シオカンヘイム(Lv255~)
必要な物 | 侵入クエスト |
あると嬉しいもの | 1次覚醒 |
備考 | 課金で侵入クエストクリア可能 |
現在このダンジョンに行く理由はチャプター外伝3(精霊の神殿侵入クエスト)に必要なアイテムを入手するためです。
一応共通スキルや二次覚醒に必要な素材が入手できるのでテイルズID内のキャラクター1人が侵入出来ていればルーン業績等と一緒に入手&クリアできるので入っておいて損はないです。
サブキャラクターはお金の力(侵入スクロール)で解決してもいいかもしれません。
▼各ダンジョン入場券の価格は以下の通り
※ちなみにこの二つのダンジョンを開通させるためのクエストにはおおよそ3時間くらいかかります。
精霊の神殿(Lv265~)
必要な物 | 侵入クエスト |
あると嬉しいもの | 2次覚醒 共通スキル |
備考 | 課金で侵入クエストクリア可能 |
三次覚醒するためにはこの神殿への侵入が不可欠なので必ず通うことになります。
デリンセヒルとシオカンが不要な場合はいきなりこちらでも構いません。
装備はクエストクリアで入手可能な支給品で大丈夫です。二次覚醒をしておくと楽です。
神殿ハード開通は未極限状態や共通スキルが未習得だとキャラクターにより厳しいこともあるので手伝ってもらえるといいですね。なおこちらもショップで販売するスクロール(約2000円)を買うと255Lvから265Lvまでの経験値がもらえる上に開通クエストも自動的に完了、ハードへの侵入も条件なしで行えます。
Lv285までは精霊の神殿ハードで狩りを行うことがほとんどです。
べんよ
極限してからの旅路
必要な物 | シオカン共通スキル / 戦場共通スキル / 2次覚醒 |
あると嬉しいもの | ハイパースキル / 真・エンキリア装備 / 3次覚醒 |
備考 | 各種システムを理解しよう |
異空間&封印された宮殿(必要Lv280)
チャプター外伝4で侵入することができます。
外伝4を完遂させなくてもコンテンツ地域には侵入できますが2020年7月アップデート「古代要塞アークロン」への侵入にクリアが必須になるので終わらせておく方がいいです。
異空間や封印された宮殿、試験の塔などのコンテンツがありますが行く必要はほとんどありません。(装備等はクエストより支給されます)
支給品のブラッド装備は期限付きなのでアカド装備へのアップグレードが行えません。
オープンマーケットやフリーマケットで買うのが嫌な方は素材集めに周回するといいかもしれません。
べんよ
▼これらのコンテンツは2015年に実装されました。当時の参考記事はこちら

ティルカルラグ&アカドラト(必要Lv285)
遂に極限システムが開放されるので本当のスタートになります。
2次覚醒&極限はもちろんですが3次覚醒までできると理想です。
モンスターカードシステムやランダムオプションシステム等々強化できるコンテンツへの理解もこの段階までに覚えられるとよいです。
Lv285からは忘却のアカドラトでの狩りが効率的なので285~300Lvくらいまではここでレベル上げしましょう。ティルカルラグ内部のエヌマにアブリエンキラを渡すことでブラッド装備がエンキリア装備になりますのでティルカルラグのコンテンツを頑張って周回しましょう。
※フリーマケット等でも購入が可能ですが流通が少ないのでお金に余裕があればOM(オープンマーケットで揃えることも可能です。)
▼これらのコンテンツは2016年に実装されました。当時の参考記事はこちら
べんよ
覚えたいワード:シオカン共通(ストロングウェポン/プロテクトアーマー/エクストリームアタック/エレメンタルブレイク) 戦場共通(パワーウェポン/コートアーマー/ハイパーアタック)
開かれる高難易度コンテンツへの扉
必要な物 | エンキリア装備(強化品) / 3次覚醒 |
あると嬉しいもの | オーバースキル / 真・エンキリア装備 / 4次覚醒 |
備考 |
ここから要求される装備レベルが一気に上昇し、要求される装備のレベルがぐーんと上がります。
その分ここからオープンマーケットに出品できるような価値のあるアイテムのドロップが増えます。
どれもフリーマケットやオープンマーケットでの入手難度は低いので必ず手に入れましょう。
力の根源(Lv290~)
ソロコンテンツです。
専用MAPにてモンスターを倒すと力の根源の入口が発生し、侵入することで力の根源を討伐します。
雑魚モンスター(火の巨人/凶悪な火の巨人)のHPがかなり高いです(神殿ハードの10倍以上)
上記の最低条件でコンテンツを行うと30分以上かかります。5分ほどで周回できるようになるには真・エンキリア防具の上限装備やハイパースキルなどが必要です。
この地域で貰える勲章は、装備のアップグレードに必要な「フェアリーテイルリーフ」の交換に使用しますのでできる限り周回をオススメします。
べんよ
プラバ防衛戦(Lv290~)
こちらはレイドコンテンツで偶数の現実時間の0分に開催されます。
内容は割愛しますがこちらは皆でプレイするのでどんな装備でもとりあえず突っ込んでおけばいいです。
足手まといを気にするようなエンドコンテンツではなくなりましたのでとりあえず殴っておけばOK
皆がMAP下に移動したら一緒に移動するくらいで勲章が1個もらえてレアドロップの権利もあります。
根源に比べると貰える報酬が微妙なので気が向いたら参加でいいと思います。
べんよ
フィールドボス(Lv290~)
こちらは前哨基地MAPに奇数時間0分に出現するフィールドボス。
実装当時は強かったそうですが今は1分で皆に討伐されてしまうので待機して走っていくことが必要になります。
とりあえず一発当てればドロップの権利は獲得できると思います。
報酬は大きいですがほぼドロップしないのでこちらも気が向いたらでOK
2020年の大型アップデートによりドロップ品の相場が暴落しています。
べんよ
巨人殲滅戦(Lv290~)
こちらはチームコンテンツ。というよりはクラブコンテンツです。
専用MAPで20分経過するとボスが出現、討伐したら終わりです。
最低レベルの装備では5人いてもクリアできないので一人でプレイしている方や倉庫クラブ等のプレイヤーは無理をしてコンテンツを回す必要はありません。
▼これらのコンテンツは2017年に実装されました。当時の参考記事はこちら

ベルネンルミ(レイドボス)
不規則及び不定な時間帯でレイドボスが出現するマップ。
その為だけに存在しているので普段は通うことはありません。
出現時間が不定期なのでTwitter等で情報収集しましょう。
オーバースキルや融合された気運、デモニック装備など現状通って損はないアイテムをドロップします。
さらなる高みを目指すため
必要な物 | 真・エンキリア装備(強化品) / 3次覚醒 |
あると嬉しいもの | オーバースキル / / 4次覚醒 |
備考 |
2020年現在大多数のプレイヤーの中心コンテンツだと思われる忘却の地下墓所ですがプラバ地域からさらに装備のハードルは上がり、新たな共通スキルの入手が必要になります。
また、各コンテンツのヘルモードも開放されているので一度は通ってみてもいいかもしれません。
精霊の神殿ヘルモード(Lv295~)
精霊の神殿ヘルモードでの雑魚は大した強さではありません。転移石目的での狩りはここが終着地点となります。
また、ヘルモードでのボスは依存装備ステータス(魔法攻撃や斬り,突き攻撃力)700くらいだと時間がかかるのでPTでの討伐を推奨します。※HPは大体曜日ボスの10倍以上
封印された宮殿ヘルモード(Lv295~)
こちらのヘルモードも真エンキ装備の上限強化(全身)でソロクリアできるくらいなのでコンテンツが開放された直後はPTプレイを推奨します。※ドロップや報酬はあんまり魅力的ではないです。
忘却の地下墓所(Lv290~)
依存装備ステータス750くらいから入門になります。※魔法防御装備は900くらいから
キャラクター性能によって大きく装備の敷居が変化しますが入口のゾンビにダメージが通らない場合はおとなしく帰りましょう。
ハイパースキルの使用や各部位のオプションをきっちり整えていればPTでノーマルをクリアできます。
依存装備ステータス900ほどあればソロでのクリアが可能になってきます。※魔法防御装備は1000くらいから
キャラクターによっては4次覚醒しないと厳しい場合もあります。
装備のアビリティやオプションの厳選が必須になりますが、2020年7月現在イベントで入手できた真エンキ装備(上限)があればクリア自体は難しくないでしょう。
▼これらのコンテンツは2018年に実装されました。当時の参考記事はこちら

課金は力の世界へようこそ
必要な物 | 真・エンキリア装備(強化品) / 4次覚醒 / オーバースキル |
あると嬉しいもの | インファーナル装備 / シャープネスビジョン / 強化AFやエフェ |
備考 |
2020年現在の最高難易度コンテンツ「アークロン要塞」や去年実装されたマーキュリアル洞窟など最前線と呼べるコンテンツがこちらになります。
装備はもちろんのことオプション,称号,モンスターカードからルーンに至るまできっちり強化しないと床掃除しかさせてもらえません。
執筆時点で2次極限が開放されているので、リンゴの島コンテンツをプレイする前にアークロン要塞関連クエストを完了させて2次極限したほうがいいです。
プシーキーの虚像(Lv300~)
リンゴの島で一番簡単なコンテンツです。
真・エンキリア装備(上限強化)でもキャラクター性能によってはコンテンツを消化できます。
ダメージ軽減バフを持つキャラクターでない場合モンスターの群れに襲われて死ぬことが多々あります。
一日1時間×2セットの制限時間がありますが、きまぐれに出現する闇のカサードやテシスコアを地道に集めて強くなりましょう。
べんよ
マーキュリアル洞窟のボス達(Lv300~)
すっごい硬い。
Lv310より開放されるコンテンツ「メルカルト研究所」にてソロモードで選択できるDPSランキングに登録できる火力があることが前提(DPS170kくらい)
オーバースキルは必須で、敵からの被ダメージも相当なものなのでHP150000ほどが目安になります。
鎧の装備強化やアイアンハートを使用せざるを得ない場所です。
こちらのボスからも高額レアの可能性が大いにありますので討伐するために装備を整えましょう。
光と闇の君主ルミナス(Lv300~)
私もよくやってないのでわかりません(ぁ
アークロン要塞(Lv300~)
※Lv300から侵入クエストが開放されますがテシスコアの日課が追加されるのはLv310です。
執筆時点で最難関コンテンツです。
アークロン要塞はただの広いMAPで雑魚モンスターがうろついているだけです。現在ワープポータルがないのでアルカディア1から走っていくことになるのですが気を抜いていると途中でMOBに殴られて死にます。放置しているとよくペットが鳴いているので暇なら助けに行きましょう。
レイドボス(アーカン)
2次極限を完了させるために討伐が必要なレイドボス。ベルネンルミのゴルモダフ等とは違い毎日14:30分と21:30にきっちり出勤します。
プレイヤー達は20人のタコ部屋に放り込まれて激闘を繰り広げますが、現実は入った瞬間にデスカウントが始まって猛者以外は屈伸運動を繰り返すだけです。
必死に攻撃しているように見えますがほとんどのプレイヤーは現時点で3桁ダメージかよくて4桁ダメージなのでスキル攻撃よりも通常攻撃で武器強化システムの追加ダメージを効率よく与えたほうがダメージ報酬がもらえます。
アカドラト方式なので5-7分もすれば討伐が完了します。高額報酬がもらえる可能性があるので積極的に参加しましょう。
アビス深層
全100層の深さと4種の防衛ルートからなる4人PTコンテンツです。
執筆時点で最難関コンテンツですが既に100層クリアをしているバケモノ達猛者たちがチラホラいます。
1-10層は2次極限を行うためにクリアが必須です。
真・エンキリア装備(上限強化)で行ける階層はおおよそ10-15層くらいまでです。もちろんその先もメンバーによっては可能ですが足を引っ張る可能性が高いです。
ランキング報酬や最新装備であるアビス装備の素材、インファーナル装備のドロップ等は51層以降と言われています。
もちろんそこまでたどり着くにはインファーナル装備(上限強化)あるいはアクィルス装備が必要になります。
パーティメンバーや作戦次第で深い階層もクリア可能なのでテシスコアと仲間を集めて挑戦しましょう。
まとめ
結局何すればええの?とか思っている新規や復帰の方はとりあえず真・エンキリア装備の上限強化品を手に入れましょう。
お金がある方はインファーナル装備の上限強化品を手に入れましょう。
その後は墓所へ通い足りない火力をハイパースキルやオーバースキル・エフェクトで強化しつつメルカルトキマイラのDPSをクリアしましょう。
DPSがクリアできればプシーキーの虚像も倒せるはずなので闇のカサードを狙いつつマーキュリアル洞窟のボスを倒せるように強化しましょう。
あとはアビス深層に潜るだけです。
お金がたくさんある方はアクィルス装備(1部位13万円)を揃えると一気に100層クリアも狙えます。
コメントを残す