日本サーバーに実装が完了しております。
他ブログ様が既に情報提供をしてくださっているのでそれも踏まえてわかりやすくまとめられたら良いなと
思っております。
また、アップデート概要はこちらに「必滅の地まとめ」がありますのでそちらを参照してください。
【最終更新日 2015/12/7】
目次はこちらから
封印された宮殿 攻略【1階~4階】
概要
◆進行可能レベル:ノーマル Lv.270 / ハード Lv.280
◆先行クエスト:外伝4アルカディア進入クエスト(現世編)
◆参加可能人数:3人〜8人 (2人では進行不可)
◆途中入退場: 可 (回数は消費されません)
◆その他:1週間に5回進入可能(ノーマル、ハード合わせて)/毎週月曜日0時にリセット
◆持ち込み推奨アイテム:【万能薬】【各種蘇生アイテム】
◆アナイス【守護】で参加される方へ: オーバーヒールはアンデットの関係上1F,2Fでは使用に注意してください。
◆攻撃型スキル(天の裁き等)をお持ちのモンスターカードは5Fでは使用に注意してください。
◆2階では沈黙、アンデッド、ブラインドなどをかけます。必ず(万能薬を)準備してください。

封印された宮殿ホール
開始はアルカディアの中心部です。位置は、ミニマップを確認してください
↑封印された宮殿の中のマップです。下から1階から8階建てのダンジョンがあります。
< 1 階 >
道に沿って奥へと進み、最後に出てくる宮殿の門を壊してください。
道中のモンスターは無視してOKです。
↑ 宮殿の門への通路です。ここでのモンスターは攻撃力が高くミスティックタッチを使うので万能薬などを必ず使用してください。
通路を最後まで進むと宮殿の門がモンスターが門を守っています。門にもHPがあります。
門を壊すと守っていたモンスターもすべて消えます。
メンバーの一人がモンスターの注意を引くと楽になります。
この時、優先度は以下の順がよさそうです。
守護モンスターの殲滅 < チームメンバーの蘇生 < 門の破壊
【攻略POINT】
門破壊時は全員が扉の前で重なって攻撃が有効です。
持続型多段範囲(ヘルゲート/サテライト/アナイス陣/カースペンジュラム等)スキルは門破壊と後ろから近づいてくるモンスターの攻撃を防ぐ有効なスキルです。
複数人鎌ベンヤがいるときは上記のタイミングを見計らって使うと仲間を守れます。
また、耐久力の高いキャラクターがモンスターを引きつけておくと楽かもしれません。
※ただしモンスターを一定数殲滅するとギルバテスが召喚されます。
ギルバテスの爆発に巻き込まれると固定でHPの50%のダメージを受けます。
注意しましょう。
モンスターを倒すと、宮殿守護者の証というアイテムを落とします。(1F,2F共通)
封印守護者の証は4階で状態異常を無効化する際に使用します。
推奨される使用の方法はチームメンバー全員が使用するのではなくチームメンバーの1人か2人がまとめて
使用したほうが良いようです。【チームリーダー等】
< 2 階 >
1時、5時、8時、10時の方向にある封印石をすべて破壊します。
封印石を破壊するとボスモンスター(プトマ)が出現します。
最初はプトマの体の色が変化するのを待ちましょう。体の色に変化が現れたら
プトマを攻撃するのではなく、プトマの体の色に合わせて同じ色の封印石を攻撃しましょう。
プトマはアンデッドと沈黙をかけてくるようです、タイミングよく合わせて万能薬で解除しましょう。
プトマと召還される雑魚モンスターもダメージがかなり痛いです。
完全回避の薬や、回避のクッキーなどのアイテムで攻撃を避けるか耐えられるアイテムを使用しましょう。
【追記】プトマは倒す必要がないです。
【攻略POINT】
耐久力の高いキャラクターは石の破壊よりもプトマを仲間から引き離しましょう。
ボリスのクレイアーマーや守護アナイスのサンクチュアリが有効です。
状態異常(アンデット/沈黙)にはくれぐれも注意。
上記画像を見るとボスの体の色が黄色なのを確認することができますが、その体の色に合わせた封印石のみ
攻撃可能状態になります。
封印石が破壊された時は画面上部に「魔力バランスが壊れ封印石の防御力に変化が生じました。」という案内で確認することができます。
封印石をすべて壊しプトマを倒すと、「感じられるオーラに注意し、ポータルを選択してください。」という案内が出てきます。
次の3階では、メンバーが3チームに分かれて、その中の中ボスを倒す必要があります。
ポータルで移動する移動先はランダムのようです。
【修正】最初は各ポータルにかならず1人は乗りリーダーのアクションで1-3の守護騎士と戦闘します。
おそらく守護騎士はオーラのメッセージで選択されます。
【バグ?】進行時にリーダーのみ進むか否かの2択が出現しますが
進行を押す前にチームリーダーのポータルに全員が乗ると
全員で同じ部屋の守護騎士を討伐できます。(N/H)検証済み
【重要】
10/7 アップデート時に変更された点
◆封印された宮殿 守護騎士部屋 入口でのワープポータルにて
チームリーダーが入場選択時、チームメンバーの移動が行えなくなるよう仕様変更を行いました。
⇒これにより全員で同じポータルに乗って移動することが出来なくなりました。
◆入場選択時、選択制限時間が追加され、制限時間内に選択されなかった場合、自動で入場いたします。
・封印された宮殿 守護騎士部屋 入場後の部屋より退室した場合、再入場する部屋の選択が出来ないよう仕様変更を行いました。
※再入場時、封印された宮殿入り口ワープポータルより入場した際、ランダムで各守護騎士部屋へ入場するようになります。
⇒リログすることにより再参加が可能ですが選ばれる部屋はランダムになりました。
【3Fの守護騎士部屋に関する進入方法】
現在主流の討伐方法は2つあり
◆ 1つの部屋に6人進入し、残りの2人はリログを繰り返し合流する。
◆ 各部屋に進入後リーダー含む全員がリログし、全員で同じ部屋に進入する。
(全員リログの場合再進入すると全員で好きな守護騎士の部屋に進入できます。)
< 3 階 >
画像に見えるように、3階に上がって行くと、全員で最初の守護騎士との戦闘があります。
討伐後は残りの2つ部屋に分かれています。
進入の仕方はいろいろあるので上記の進入方法を参照してください。
各部屋のボスを殺すそれぞれ緑色の部分にワープポータルが発生し、上向きに登ることができます。
ボスを倒したチームは、他の部屋に助けにいくことができます。(恐らく入ったらボスを倒すまで戻れません。)
画面左が中ボス、3階の第1守護騎士(Lv275)です。
第1守護騎士の主な攻撃は、写真に見える黒丸を生成する攻撃です。(夜明けの塔3Fと同等)
移動禁止バフに加え黒いエフェクト上では完全回避の薬等も関係なく、継続ダメージ2000受け続け、ブラインドがかかります。
ブラインドがかかったらいち早く万能薬で解除後を優先しましょう。
黒いエフェクトは夜明けの塔と違い一定時間で消えるようなので移動しながらの攻撃が必要です。
【追記】たぶん一番難易度が高い守護騎士です。
【攻略POINT】
守護騎士の攻撃自体はオブシアノースと同様です。
ですので恐らく壁際に戦闘メンバー全員で重なりながら移動し、黒丸床を回避できれば
楽に倒せます。(但しPTメンバーの統率力が必要。野良では今のところほぼ不可)
絶対領域でブラインド+継続ダメージを無効化することが可能です。
こちらが第2守護騎士です。(中央から出現)
第2守護騎士は「心臓まで凍らせてやる!」という言葉のあと氷の嵐を発生させたり、アイシクルレインを落とします。
氷の嵐を受けると氷結がかかり、かなり大きなダメージを受けるので、回復しながらの攻撃になります。
完全回避の薬等がない場合は、「心臓まで凍らせてやる!」という言葉が出るとすぐにボスに飛びかかってボスをかすめ越えて後方に位置をとったほうが良いです。画像のとおり1方向にしかダメージ判定がありません。
アイシクルレインはご存知の通りマップ全体に攻撃するスキルなので物理的に避けるのは不可能です。
完全回避の薬、春のぬくもり、回避のクッキー推奨。
【修正】個人的には氷の嵐は画像の通り一定方向のみなのでタゲがとれる耐久度が高いキャラクターを
盾にし、残りのキャラクターは範囲外から攻撃しましょう。その際は氷結を春の温もりで解除してあげると
効果的です。
こちらの守護騎士の凍結は【強・凍結】状態となっており春の温もりは効果がありませんでした。
画像は右の部屋から出てくる第3守護騎士です。
第3守護騎士は、プレイヤーを自分から離したり、引き寄せるか、鎌で攻撃します。
引き込まれる時に右に見える黒い円に乗ると、ダメージを受けるのでボスから離れてください。
【追記】離れて攻撃できれば難易度は一番低い敵です。
【攻略POINT】
引き寄せるのは第3守護騎士なので黒い円から守護騎士を
離すことができれば楽に討伐できます。(デスチェーン推奨)
HPがある程度あるようならばオーバーヒール後
守護アナイスのサンクチュアリの上で
全員で殴れます。
自分が入った部屋の中ボスを討伐すると
「守護騎士の一人倒されました。仲間が助けを待っています。」
という案内とともに部屋の上部(マップの緑の部分)にワープポータルが出現します。
3階にいる中ボス3体を全員倒すとを4階に繋がるポータル(画像の薄黄色部分)が出現します。
< 4 階 >
青色の封印石が生成されますが攻撃したり触れる?と状態異常
がランダムで発生(強・氷結、石化、スリップダメージ)になるので
使用するスキルに注意しましょう。
モンスターは出現しませんので落ち着いて行動しましょう。
赤色の封印石を壊すと前に進めるようになります。
このフロアでは、1階で使用した宮殿守護者の証を青色の封印石に使用すると、氷結をかけてきません。
ぜひ使用してください。
【攻略POINT】
赤い封印石を破壊すればポータルは出現します。
なので青い封印石をわざわざすべて壊す必要はありません。
但し、ポータル付近の封印石は無効化できていないと
ポータル直前で状態異常になる可能性があります。
キュアが有効です。ティチエル様はキュアの連続使用に
徹したほうが安定します。
ここまで現時点2015/10/13 までに加筆修正した情報になります。
新しい情報が入り次第追記していきたいと思います。
実装後にノーマル/ハードを体験しましたが8人PT全員がギミックを理解できれば難しくはありません。
試験の塔に関してもまとめたいと思いましたが、かなり詳細な攻略情報を他ブログ様が書いて下さっているので
そちらにおまかせするつもりです。
下記に大型アップデートに関する記事をリンクしておきますので情報収集にお役立てください。
(アップデート全体を見るならこちら)
(強化武器に関する情報はこちら)
[…] ⇒封印の宮殿の攻略記事はコチラ […]
[…] ⇒封印された宮殿攻略 […]