べんよ
というわけで久しぶりの投稿です。
皆さんお元気でしょうか?
Talesweaver(以下TW)では新プレイアブルキャラクター「リーチェ」が満を持して登場し、界隈は賑わいを見せております。
TWは復帰者が多いPCオンラインゲームの一つであると思います。
ここでは水上商会のアクセス解析を見ながらプレイヤーの増減について語りたいと思います。
目次はこちらから
アクセス数を振り返る
大きなアップデートと水上商会へのユーザー訪問数がこちらです。
よく考えたら、2015年のノクターン実装以来の新規キャラクターなので3年振りということになりますね。
こうしてみると、実は水上商会が始まって以来訪問してくれるユーザーさんの人数ってそんなに変わっていないのがよく分かります。
(一番アクセスが多かった2016年1月付近はグラブルのガチャに対する記事がTVニュースにもなったのでそこでバズった時です…)

当サイトの8割はTW関連の記事なのでTWのプレイヤーの関心が高まると連動してサイトのアクセスが高まるという推測のもと考えると、再びTWに関心が戻ってきていると言えなくもないと思いませんか?
関連した記事のアクセス数でみる
上記のアクセスグラフは当サイトの復帰に関連した記事全を合計したものです。
これを見ると明らかに復帰というワードの需要が高まっているのがわかります。
(当サイトが復帰というワードで高い検索順位が維持できているのもありますが)
前項のグラフと重ねるとわかりやすいですが、やはり大型アップデートの多い夏にアクセスが高くなる傾向があります。
これを見ると完全に復帰者が増えているようにしか見えませんね…
でも残念だけどたぶん現実はもうちょっと厳しい
グラフだけで見ると再び盛り上がりを見せるような感じもしなくもないですが実情はちょっと厳しいと考えています。
WEBサイトで検索をする人は情報を欲しがっている人なのでたどり着くのは攻略情報か復帰に対しての現状の情報収集のほぼ二択になります。
ブログの場合は「ブログ村」経由が一番わかりやすいでしょうしね。
復帰者が増えるとはいえ、休止や引退する人の数は肌で体感するか運営様しかわからないのです。
ゲームをやめる人って検索はしないんですよね。
今回のまとめ
べんよ
- 新規キャラクターは夏に実装するほうがよい
- 復帰を含め長い年月TWに関心のあるユーザーが多い
- 新規ユーザーと復帰ユーザーをバランスよく取り込め!
完全にチラシの裏内容でしたが個人的に1年休止して再ログインして感じたのは
- 露店少なくて装備揃わねえ・・・
- 真レーテを今更期限付きで貰っても歯が立たねえ・・・
の二本立てでした。
もちろん冒険に出発する前には装備を整えなければなりませんがまずオープンマーケットで調達が前提なのを感じました。
(長く続けてる人といきなり同じ地点からスタートはそりゃ虫のいい話なんですけどね笑)
そういえばオルランヌ実装で戻った時もオープンマーケットで買ってスタートだったのを思い出しました。
今だったら期限付き真エンキでもいいのではないでしょうか
というわけで今回はテイルズウィーバー人口と水上商会でした。
人口が増えれば必然的に水上商会へのアクセス増えると思うので応援しています。
コメントを残す